{{detailCtrl.mainImageIndex + 1}}/1

mazecoze研究所オンライン取材同行体験 〜ファシリテーター 竹丸草子さんの対談をのぞいてみませんか?

  • 開催日

    2020/07/31

  • 開始時間

    10:00

1,000円

※こちらは電子チケットです
※別途発券手数料2%がかかります

SOLD OUT

mazecoze研究所の「取材同行体験」第3弾は、竹丸草子さん×maze研ひらばるの対談です✨ フリーランスのファシリテーター、教育コーディネーターとして活躍されている竹丸草子さん。 高校・大学でキャリアデザインの授業を担当し、保育園から大学・企業まで幅広い「教育」に携わりながら、現在ご自身も大学院に通って学びを続けられています。 一人ひとりが価値を発揮できる多様な「場」づくりに力を注ぐ竹丸さんは、maze研ひらばるにファシリテーションの流儀を教えてくださっている師匠でもあります! 今回は、ファシリテーターが生み出す「学びの場づくりと多様性」をテーマに、どこにでもある場が輝きだす、楽しくなる、促進される秘訣について、竹丸さんとお話ししたいと思います。 ご興味をお持ちいただけましたら、取材に同行してみませんか? お気軽にご参加ください^^ 【オンライン取材同行体験概要】 ●体験していただける取材(コンテンツ) 自由ぽい人とダイバーシティを語ろう ●開催日時:2020年7月31日 (金)10:00〜11:00(開場9時55分) ●実施方法:オンライン会議ツールzoomを使用 https://zoom.us/ ●参加費:1000円(税込) ※別途電子チケット発券手数料2%がかかります 【取材同行体験の流れ】 1)参加のお申込をいただきます ・チケット購入はmazecoze研究所のSTORESよりお願いします https://mazecoze.stores.jp ・開催前日までに、主催者より「Zoom」のURLをお送りします 2)当日、お時間になりましたら、お知らせしたURLよりご参加ください zoom “開場” 9時55分-(アクセス確認のためのフリータイム) 3)取材開始 10:00〜11:00 ★取材同行時のお願い★ ・ミュートにてご参加お願いします
(取材を視聴していただきます) ・ご質問等は、zoomのチャット機能に投稿ください
(取材中に一部取り上げたり、記事に組み込ませていただくかもしれません) ・終了時間をオーバーする可能性がございます。ご都合に合わせて退出してください ・記録と記事内での利用のため録音、録画、スクリーンショット撮影させていただきます。NGの方は、ビデオオフでのご参加をお願いいたします。 ●対談参加者 竹丸草子さん 教育コーディネーター/ファシリテーター artenarra 代表 特定非営利活動法人こととふラボ 理事 NPO法人芸術家と子どもたち アドバイザー 東京工科大学 非常勤講師 デザインユニットつむり 代表 文部科学省所管一般財団法人生涯学習開発財団
認定ワークショップデザイナー ひらばるれな mazecoze研究所代表・編集長 「ダイバーシティから生まれる価値」をテーマに企画立案からプロジェクト運営、ファシリテーション、コーディネートまで行う。人材教育会社にて障害者雇用促進、ユニバーサルデザインなどの研修企画・講師・書籍編集に携わった後に独立。 ダイバーシティプランニングを行う「hullabaloo」代表、ソーシャルデザインのしくみをつくる「PReNippon」共同代表、ノウフクPROJECTファシリテーター、久遠チョコレート広報など、様々なプロジェクトを推進。 記事一覧:https://mazecoze.jp/researcher/hirabaru/ ●ご確認事項 ・聴覚や視覚に障害をお持ちの方、参加する上でサポートが必要な方は、できる限りのサポートをさせていただきますので、お気軽にご連絡ください ・チケットは1人1枚必要です ・申し訳ありませんが、領収書の発行は承っておりません ・お申し込み後のキャンセル、及び返金はお受けいたしかねます。ご了承ください 【mazecoze研究所について】 mazecoze研究所(まぜこぜけんきゅうじょ)は、「あなただけの自由」を後押しする色とりどりの視点を集め発信する、ダイバーシティなカルチャーマガジンです。 https://mazecoze.jp/about 【主催】 mazecoze研究所 https://mazecoze.jp

セール中のアイテム